白髪染め・カラートリートメントの成分解説
ステアリン酸ソルビタン
学名 | Sorbitan Stearate |
---|---|
用途・効果 | |
安全性 | D (毒性や刺激が強く、なるべく使用したくない成分) |
よく使われる商品例 | 固形石鹸、洗顔フォーム、クレンジング、化粧水、乳液、美容液、保湿クリーム、パック、ピーリング、ボディケア、化粧下地、顔用日焼け止め、ファンデーション、パウダー、チーク、口紅、リップグロス、アイブロウ、アイシャドウ、マスカラ、シャンプー、コンディショナー、トリートメント |
ステアリン酸ソルビタンとは?
ソルビトールという果物や海藻に含まれる天然甘味成分に、脂肪酸のステアリン酸を反応させてできる非イオン界面活性剤です。
非イオン界面活性剤とは水に溶けた時に電離せず、電荷を持ったイオンにならない界面活性剤のことで、ノニオン(nonion)界面活性剤とも呼ばれます。
水や電解質の影響を受けにくく、浸透性、分散性、乳化性、洗浄性に優れています。
ステアリン酸は動物性・植物性の飽和脂肪酸で、抗酸化作用と保湿作用があります。
ステアリン酸ソルビタンは非イオン界面活性剤の代表的なもので、食品添加物として認められており、乳化剤として食品に配合されています。
ステアリン酸ソルビタンの安全性は?
非イオン界面活性剤は、界面活性剤の中では比較的低刺激で毒性も低いとされています。
また、基本的に植物系なので、石油系に比べれば安全です。
特にステアリン酸ソルビタンは食品添加物として認可を受けている成分ですから、通常の使用では問題なく、多くの化粧品にも配合されています。
とはいえ浸透性が高いため、他の有害成分を肌に浸透させる危険性がありますから、メイクアップ商品はまだしも、基礎化粧品で毎日使用すると、肌に負担となる可能性があります。
ステアリン酸ソルビタンの役割は?
保湿効果で肌をなめらかにし、クリームの伸びを良くすることから、乳液やクリームに使用されています。
化粧品と肌のなじみを良くし、酸化を防ぐ作用で紫外線対策にもなります。
また洗浄力が高いので、洗顔料やボディ洗浄料、シャンプーなどにも配合されています。
各商品の含有量チェック
商品 | 含有量 | 安全評点 | ![]() 安全評点は商品に含まれる成分の安全性をそれぞ れ数値化し、当サイト独自に算出したものです。 (点数が高いほど安心度が高い) |
ユーザー満足度 | |
---|---|---|---|---|---|
▲▼ | ▲▼ | ▲▼ | |||
![]() サンカラーマックス |
![]() |
77点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() ルプルプ |
83点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() 利尻ヘアカラー |
95点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() マイナチュレ |
86点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() グローイングショット |
86点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() クロエベール |
68点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() レフィーネ ヘッドスパ |
63点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() フラガール |
70点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() ラサーナヘアカラー |
81点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() スカルプDボーテ |
84点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() ジョエルウォーレン |
96点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() デルメッド |
82点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() リライズ |
81点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() 彩ニュアンスカラー |
69点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() 50の恵 |
81点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() プリオール |
77点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() ナチュライン |
83点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() ジュエリー婦人 |
72点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() スピード3 |
95点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() エフキュア |
88点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() レフィーネ ナチュラルカラー |
66点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() ピュアリッチ・パーフェクト |
89点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() Bbヘアカラー |
88点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() ビューステージ |
92点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() ナチュリアプラチナムカラー |
70点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() レパオC |
80点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() カバーグレイ プレミアム |
73点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() シーエッセンスカラーフォーム |
91点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() キラリ とろ~りムース |
71点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() シラガネーゼ |
57点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() 山田養蜂場ヘアカラー |
78点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() 利尻カラーシャンプー |
57点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() 玉髪 |
77点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() ソワニティー |
83点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() 螺髪輝シャンプー |
54点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() 髪萌ヘアカラー |
83点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() 大島椿 ヘアカラー |
86点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() うるプラ美人 |
89点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() ルプルプ カラーフォーム |
84点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() 黒耀シャンプー |
72点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() くろめヘアカラー |
87点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() ラボモヘアカラー |
68点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() モアグレイス |
85点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() 国産黒大豆の泡染め |
74点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() カラー・ド・ボーテ |
81点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() サロン ド プロ |
83点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
![]() ティアラ カラーリンス |
80点 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
- Attention -
安全性判定は各種文献を参考に当サイトの見識による独自の判定としております。特にアレルギーなどが心配な方は必ず医師に相談のもとご利用ください。
・含有量について
各成分の含有量は成分表示順に基づいて算出しておりますが、1%未満の成分については順不同にて掲載されており、どこからが1%未満なのかの明示はないため、成分表示順にて含有量を算出しております。
・色剤
着色料や染料は配合の量に関係なく、最後にまとめて表示するルールとなっているため実際の含有量はグラフよりも多くなっている可能性があります。(特にタール系色素が含まれている場合にはご注意ください)
・メイコンテイン表示
同一製品で色違いの商品など、色剤のみが異なる場合、(+/-)の表示の後に全色の含有成分をまとめて記載出来る制度のこと。当サイトでは記載された全成分を判定対象としています。