髪のツヤが欲しい人必見!正しいトリートメントの選び方とお勧めトリートメント一覧-美髪ラボ

リカラ
ホーム > 美髪ラボ > 髪と頭皮の雑学 > 髪のツヤが欲しい人必見!正しいトリートメントの選び方とお勧めトリートメント一覧
osusume
髪のツヤが欲しい人必見!正しいトリートメントの選び方とお勧めトリートメント一覧
  • facebook
  • twitter
  • LINE
艶やかな髪を保つトリートメントの方法とは?

日本人女性の永遠の憧れは、光が反射してまばゆいほどツヤのある髪ではないでしょうか。
美容院に行って腕の良い美容師さんに施術してもらえば、一瞬は艶やかな髪になることは可能でしょう。
でも、それを自分でキープするのは並大抵のことではできませんよね。

そこで、今回はそんな憧れの髪に近づけるトリートメントについてご紹介しましょう。

髪のツヤが欲しい人必見!正しいトリートメントの選び方とお勧めトリートメント一覧

厳選! 髪や頭皮を傷めない白髪染めトリートメント
人気のカラートリートメント染まり持続コスパ詳細
1位ルプルプ ヘアカラートリートメントルプルプ大人カラーが充実の人気商品5.0星星星星星5.0星星星星星5.0星星星星星詳 細
2位利尻ヘアカラートリートメント利尻ヘアカラー違和感のない自然な色味4.9星星星星星4.0星星星星星4.4星星星星星詳 細
3位マイナチュレ カラートリートメントマイナチュレ人気女性用育毛剤ブランドによる渾身の製品4.8星星星星星3.6星星星星星3.3星星星星星詳 細

トリートメントの効能と必要性について

kounou

昔はシャンプーの後に使うものといえば「リンス」でしたが、現在はトリートメントが主流になっています。
でも、何となく「シャンプーの後にはトリートメントをするもの」という固定観念だけで、本当の効能についてはイマイチ知られていないようです。

傷んだ髪やツヤのない髪に悩んでいませんか?

どんなにケアをしているつもりでも、髪は傷むものです。
髪を傷める原因となる紫外線を完全に防ぐことはできませんし、忙しくてなかなかヘアケアにまで手が回らないこともあるでしょう。

パーマやカラーリングで髪が傷むのはよく知られていますが、髪でオシャレを楽しむのは女性の特権です。
かといって、やり過ぎるとパサパサ髪になってしまい、ツヤもへったくれもなくなってしまいますよね。
見た目にも良くないし、女性として何か欠けているようなイメージまで抱かれてしまいます。

髪のツヤ出しにはトリートメントが効果的です!

パーマやカラーリングをあきらめたくない、でもツヤもほしい…そんな時に大活躍するのがトリートメントです。
髪質としてツヤが出にくい場合はもちろん、

自分の髪にツヤがない原因をしっかり把握し、それを解決するトリートメントを探しましょう。

髪のツヤがない状態とは?その原因は何?

ツヤというのは髪自身が発しているものではなく、光が当たった時にそれが反射して起こるものです。
ツヤがない原因には髪質の場合もあれば、傷んでいる場合もあります。

ツヤのある綺麗な髪とツヤのない髪は何が違う?

髪質の場合、1本の髪に太い所と細い所があるクセ毛の場合、ツヤは非常に出にくくなります。
光が色々な方角に乱反射してしまうので、まとまったツヤが出来ないのです。

髪のクセには色々ありますが、ほぼこの4種類です。

このような髪質の場合、髪の断面も違います。
直毛の場合ほぼ円形ですがくせ毛の場合は楕円形で、この差は髪の内部にあるコルテックスという部分内のケラチンタンパク質によるものです。

ケラチンタンパク質は2種類あるのですが、その2種類の割合が1:1でなく、さらに分布が均等でないとくせ毛になるのです。

さらに、毛穴の形も直毛とくせ毛では違います。
くせ毛の場合、毛穴が真っすぐではなく、少し曲がっています。
そのため、その毛穴を通って生えてくる髪も曲がってしまうのです。

これらは遺伝によることが多く、しかもくせ毛は優性遺伝のため、親子ともに同じ髪質のことが多くなります。

その他、加齢によってもツヤがなくなることがあります。
これは、肌がたるんでくることで毛穴の形が変わることや、髪のコシやハリがなくなったためにクセが出やすくなるからです。

髪のツヤをなくしてしまう主な原因とは?

一方、髪が傷んだためにツヤがなくなることもあります。
髪には自己再生能力がなく、すでに傷んでしまった髪を元通りの健康な状態にすることはできないため、ダメージを受けないようにすることが不可欠です。

しかし、紫外線やシャンプー、パーマやカラーリングなどで髪はどうしても傷みます。
特に日本人女性の髪質はキューティクルの層が薄い人が多く、パーマやカラーリングの際は良いのですが、その分ダメージを受けやすいのだそうです。

これは、キューティクルをパーマやカラーリングなどの薬剤で無理に開くことで、内部まで傷つけてしまうからです。

髪のツヤを作るのは髪の一番外側にあるキューティクルで、タケノコの皮のように何層にも重なっています。
人により層の厚さは違いますが、日本人の場合4~6枚が平均だとされています。

このキューティクルがしっかり閉じていると光がきれいに反射してツヤが出るのですが、パーマやカラーリングによってキューティクルが開かれてしまうと乱反射してしまい、ツヤが失われてしまうのです。

さらに、キューティクルは透明なので内部にも光が入りますが、本来バランスが取れていた2種類のケラチンタンパク質が生活習慣の乱れなどで偏ってしまうことで、髪にクセが出てツヤが段々なくなってしまうこともあります。

また、日焼けや乾燥などで髪内部の水分が不足するとうるおいがなくなり、パサついた髪になってしまい、ツヤも失われてしまいます。

かと思うと、水分が不足したために皮脂が過剰になり、ツヤではなくべたついた「てかり」が出てしまうことがあります。
ホコリが髪の表面につきやすく、皮脂が毛穴に詰まったり雑菌のエサになって炎症を起こしたりすることもあります。

そのほか、食生活の乱れやストレス、睡眠不足なども髪に十分な栄養が届きにくくなるため、ツヤが失われてしまいます。

髪のツヤを出すトリートメント選びのポイントと注意点

point

生まれつきの髪質を変えることはできませんが、だからといってヘアアイロンや縮毛矯正などで無理に直毛にしても、それは一時的なツヤです。
それを繰り返していると、何をやってもツヤが出なくなってしまいます。

そうなる前に、トリートメントをうまく使ってツヤのある髪を作りましょう。

トリートメント、リンス、コンディショナーの違い

ところで、トリートメントとリンス、コンディショナーの違いは知っていますか?
簡単にいうと、このような区別があります。

トリートメント…髪の内部に浸透し、栄養を補給するもの
リンス…髪の一番外側にあるキューティクルを整えるもの
コンディショナー…リンスとトリートメントの中間。髪の表面~少し内部まで浸透する

トリートメントはリンスとコンディショナーの役割を併せ持っていて、髪の表面から内部までケアすることができます。

一般的なトリートメントの成分には、以下のようなものがあります。

成 分 役 割
界面活性剤 陽イオン 帯電防止、髪を柔軟にする
非イオン 油性成分を乳化する
コンディショニング剤 油性成分 髪にツヤを与え、しっとりさせる
脂質成分 髪の脂質を補給し、保湿性を高める
コーティング剤 シリコーンなど。指通りを良くし、髪を保護する
クリーム基剤 トリートメントのベースになる
タンパク質、アミノ酸など キューティクルの保護・保湿など
pH調整剤 成分を髪や頭皮の弱酸性に近づける

使用される成分によって使用感が違ってきます。
例えば油性成分としてよく配合されるのはホホバオイル、オリーブオイル、ツバキ油、スクワランなどがあり、それぞれ違う特徴があります。

また、補修成分(タンパク質、アミノ酸など)は各商品の特徴となるもので、様々な成分が配合されています。

自分の髪質や現在の髪の状態に合っているか

せっかく良い成分が配合されていても、それが自分の髪質や傷み具合にマッチしていなければ、効果は期待できません。
各商品の特徴をチェックし、自分の髪に不足しているものを補う成分が配合されているものを選ぶことが大切です。

髪のツヤ出しや保湿効果の高い成分が入っているか

ツヤ出し成分や保湿・保水効果が高い成分が多く配合されているかどうか、チェックしましょう。
様々な成分がありますが、代表的なものは以下のようになります。

目 的 成 分 名
ツヤ出し ツバキ油、オリーブオイル、ホホバオイル、アボカド油、メドウフォーム油、セラミド、スクワラン、ミリスチン酸イソプロピル、オレイルアルコール など
保湿・保水 髪の内部 加水分解コラーゲン、加水分解シルク、加水分解ヒアルロン酸、加水分解ダイズ蛋白、加水分解卵殻膜 など
髪の外側 BG(ブチレングリコール)、グリセリン、ジグリセリン、ハチミツ、水添レシチン、尿素、リピジュア など

トリートメントがツヤ出しメインのものか、それ以外かで配合成分が変わってきます。
たとえば髪にハリやコシを与えるケラチンがメインで配合されていると、サラサラ感やツヤ感が弱くなる場合があります。

色々な効果を望みたいところですが、すべてを叶えてくれるトリートメントは成分の配合が非常に難しく、非常に高価になってしまうこともあります。
目的を絞り、最適な製品を選びましょう。

髪に悪影響の恐れがある成分が入っていないか

化粧品では界面活性剤がよく問題になりますが、トリートメント剤は静電気を防止したり髪に柔軟性を与えたりする役割があり、これは界面活性剤でないと高い効果が望めません。
また、油性成分と水分を乳化させ、分離させないためにも必要です。
問題は、刺激が強いかどうか、ということです。

トリートメントによく配合されている界面活性剤で刺激が強いといわれている成分には、このようなものがあります。

ステアル(ステアリル)トリモニウムブロミド
ステアルトリモニウムクロリド
ベヘントリモニウムクロリド
ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド
セトリモニウムブロミド

実際には非常に多くのトリートメントに配合されており、これまで特に問題がなかった場合はそれほど心配する必要はありません。
しかし肌が弱い人は、頭皮につけないよう注意しましょう。

また、シリコーンや合成ポリマーなどのコーティング成分は、髪の凹凸を埋めてツヤを生み出す成分の一つですが、髪が重くなるため、髪質や量によってはもったりしてしまうことがあります。
また、頭皮につくと毛穴を塞ぐともいわれています。

シリコーンなどの合成コーティング成分には以下のようなものがあります。

ジメチコン
ジメチコノール
シクロペンタシロキサン
アモジメチコン

トリートメントに関しては、特に髪が傷んでいる人がツヤを出すには合成のコーティング剤が必要な場合もありますので、まずはノンシリコーンのものを使用してみて、ツヤの出具合に満足できないようならシリコーンや合成ポリマー入りのものを試しましょう。

その他、刺激の強い防腐剤や酸化防止剤、安定剤、金属封鎖剤などが配合されていると、頭皮に刺激を与えることがあります。
非常に多くの種類がありますが、一例を挙げておきます。

用 途 成 分 名
防腐剤 イソプロパノール、メチルパラベン、ソルビン酸K、安息香酸Na、メチルイソチアゾリノン など
酸化防止剤 BHT、BHA、没食子酸プロピル、ピロ亜硫酸Na など
安定剤 (アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、PVP、カルボマー、ジメチコンクロスポリマー、ヒドロキシエチルセルロース など
金属封鎖剤(キレート剤) エデト酸(EDTA)、EDTA-2Na、EDTA-4Na など

しかしこれらの成分は、高温多湿になるバスルームに置かれることの多いトリートメントには必要な場合もあります。
むやみに避けるのではなく、口コミなどをチェックして刺激性を確認するようにしましょう。

トリートメントの使い方

tsukaikata

トリートメントの成分はもちろん大切ですが、有効成分をしっかり髪の奥まで届けるために、正しい使い方を覚えましょう。

トリートメントの基本的な使い方

まずはシャンプーをして、すすぎ残しがないよう充分洗い流します。

①しっかりタオルドライする

水分が残っているとトリートメントの成分が薄まったり垂れてしまったりするので、水分をタオルに十分吸い取らせましょう。

②トリートメントを手のひらに取り、毛先からつける

手のひらに取ったら、両手に満遍なく広げ、毛先からつけましょう。
一番傷んでいる部分に最初につけることで、一番長くトリートメント剤がついていることになり、より浸透します。

③毛先から根元に向かって丁寧に塗布する

濡れた髪はキューティクルが開いているので、乱暴に扱うと剥がれてしまい、ツヤがなくなる原因になります。
クシを使用する場合は目の粗いもので、ゆっくり梳くようにしてください。

④頭皮には絶対につけないようにする

帯電防止や柔軟効果のために配合されている界面活性剤は、刺激が強い傾向があります。
また、シリコーンなどのコーティング剤が配合されている場合、頭皮につくと落ちにくく、頭皮に負担がかかる場合がありますので、注意しましょう。

⑤3~5分程度放置する

長ければ良いというものではありませんので、記載されている使用方法に従ってください。
髪がかなり傷んでいたとしても、10分程度で十分です。

⑥しっかりすすぐ

時間が来たら、トリートメント剤を全部すすぎ落します。
ヌルヌルがあるうちは、まだトリートメント剤が残っています。

必要な成分はしっかり髪の表面と内部に送られているので、ヌルヌルを髪につけていても意味はありません。
それどころか、かゆみや炎症、フケなどの原因になることがあります。

なお、洗い流さないタイプのトリートメントは、シャンプー後の濡れた状態の髪に使用するものと、乾いてから使用するものがあります。
どちらも書かれている量を手に取り、手のひらと指の間に伸ばし、毛先から伸ばします。

キューティクルを傷つけないよう注意しながら、軽く揉み込むようにしてください。
洗い流さないトリートメントはドライヤーの熱から髪を守るという働きもあるので、必ずドライヤーを使用する前に塗布しましょう。

トリートメントの効果を更に高めたい場合は

takameru

トリートメント効果を更に高めるには、以下のポイントがあります。

・ノンシリコーンシャンプーを使用する

シリコーンは髪をコーティングする作用があるため、シリコーン入りシャンプーを使用すると、トリートメントの成分が髪の内部に浸透しにくくなってしまいます。

・塗布後、シャワーキャップや蒸しタオルなどで保温する

入浴時はキューティクルが開いていますが、さらにシャワーキャップで保温するとより成分が浸透しやすくなります。

・使用量は記載された量を守る

髪に浸透する量は決まっており、たくさんつけたからといって効果が高まる訳ではありません。
書かれている通りの量を使用し、まだ不足するようなら次回から少しずつ増やすようにしましょう。

髪のツヤ出しにお勧めのトリートメント

osusume

残念ながら、刺激の強くない成分だけでツヤ出し効果が高いトリートメントはまだまだ数が少ないのが現状です。
その中でもお勧めできる2点と、刺激のある成分が若干含まれていますが効果が高いと評判の2点をご紹介します。

髪のツヤ出し効果抜群!お勧めのトリートメント

①ヴェレダ オーガニックヘアトリートメント

ヴェレダはスイス生まれのオーガニック化粧品の老舗メーカーで、ヨーロッパはもちろん、アメリカや南アメリカ、アジアなど全世界で展開を続けています。
このトリートメントももちろん天然由来成分のみで作られており、刺激性の高い石油系界面活性剤、合成防腐剤、鉱物油、着色料、香料、シリコーン不使用と、非常に安全性の高い製品です。

保水力と保湿作用のある有機オート麦のほか、油性成分としてホホバオイル、ヤシ油、シアバターを使用し、ツヤを蘇らせる働きがあります。
またトチャカエキスは紅藻の一種で、非常に高い保湿力があり、しかもその作用が長時間続きます。
週1~2回の使用でツヤとうるおいのある髪をキープできます。

②R.angel・ル.アンジェル ボタニカルヘアクリームEX

洗い流さないアウトバストリートメントです。
独自成分のシャインパールパウダーが光を反射し、髪に輝きを与えてくれます。
ボタニカル成分7種類を含め美容液成分が98%で、ツヤはもちろんパサつきやきしみも改善し、うるおいのある髪に導いてくれます。

中でも伊豆大島のツバキオイルは髪に最適なオイルで、べたつかず髪を艶やかにします。
エイジングケア作用やUVケア作用もあるので、どんな髪の悩みにも対応するトリートメントです。

合成界面活性剤、シリコーン、パラベン、鉱物油、着色料、合成香料無添加なので、安心して使用できます。

③リマーユ ヘアトリートメント

保湿剤に馬油を使用し、非常に高い浸透力でツヤとうるおいを与えてくれます。
馬油は人間の皮脂に近い成分なのでべたつかず、艶やかな髪を取り戻すのに最適な成分です。

さらに水溶性コラーゲンが髪にハリとコシを与え、センブリやオタネニンジン根、シラカバ樹皮などのエキスは保湿力が高く、まとまりのよい髪にします。
どちらかというと、髪が太くて多いタイプに向きます。

パラベンフリー、無香料、無着色ですが、刺激性がある界面活性剤とシリコーンが配合されています。
製薬会社のリバテープ製薬が製造しており、安全性に関してはそれほど心配する必要はありませんが、頭皮につかないようにしたほうが安心です。

④美髪ベースメイクトリートメント 守り髪

多くの美容師が推薦しており、ダメージヘアでもまとまりよくツヤのある髪にしてくれると評判のトリートメントです。
髪の内部まで浸透するようナノ化した補修成分に加え、アルガンオイルやメドウフォーム油が髪にツヤを与えます。

さらに加水分解コラーゲンや加水分解シルク、センブリエキス、オタネニンジン根エキスなどが髪の内部の保湿力を高める働きをしてくれます。

こちらも刺激のある界面活性剤などが配合されていますが、配合量が少ないのでそれほど心配する必要はないでしょう。

最近は市販のトリートメント剤も増えてきましたが、価格の点からいってまだコンディショナーのほうが主流です。

しかしコンディショナーでは髪の奥までは修復しないため、ツヤが思ったほど出ない場合があります。
髪の質や量、状態によって合うトリートメントは違いますが、色々試してツヤツヤな髪になってくださいね。

カラートリートメントって染まりにくい? 人気商品を比較

カラートリートメントは、髪や頭皮にやさしい染料を使いますが、この染料の粒度がとても重要で、粒度が荒すぎるとキューティクルの隙間に入れませんし、逆に細かすぎると髪の隙間に定着できずに流れ落ちてしまいます。最近では定着力や染まりを高めるための技術も上がってきており満足度の高い商品も増えています。

1ルプルプ ヘアカラートリートメント大人カラーが充実の人気商品

ルプルプ ヘアカラートリートメント
価格(税別)送料内容量月間コスト色持ち
1,980円500円200g
(約7回)
1,286円9日間

2利尻ヘアカラートリートメント違和感のない自然な色味

利尻ヘアカラートリートメント
価格(税別)送料内容量月間コスト色持ち
2,000円500円200g
(約7回)
1,389円8日間

3マイナチュレ カラートリートメント人気女性用育毛剤ブランドによる渾身の製品

マイナチュレ カラートリートメント
価格(税別)送料内容量月間コスト色持ち
3,000円0円200g
(約6回)
2,414円7日間

この記事が気に入ったら「いいね!」をお願いします。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
ルプルプ

[PR]当サイトは広告プログラムにより収益を得ています