漢方が白髪の改善に効くってホント?どんな漢方薬に白髪の治療効果があるの?-美髪ラボ

リカラ
ホーム > 美髪ラボ > 白髪予防 > 漢方が白髪の改善に効くってホント?どんな漢方薬に白髪の治療効果があるの?
出典:https://pixabay.com/
漢方が白髪の改善に効くってホント?どんな漢方薬に白髪の治療効果があるの?
  • facebook
  • twitter
  • LINE
「漢方」=中国医学ではないんです!!

「漢方」という言葉はもはや日本では当たり前の、誰でも知っている言葉ですよね。
でも、「漢方」=中国医学と思っていませんか?
実は、日本で「漢方」というのは中国医学と日本の伝承医学が合わさったもので、中国医学そのものではないのです。

そんなことにも少し触れながら、漢方からみる白髪の原因と対策、おすすめの漢方薬についてお話します。

048

厳選! 髪や頭皮を傷めない白髪染めトリートメント
人気のカラートリートメント染まり持続コスパ詳細
1位ルプルプ ヘアカラートリートメントルプルプ大人カラーが充実の人気商品5.0星星星星星5.0星星星星星5.0星星星星星詳 細
2位利尻ヘアカラートリートメント利尻ヘアカラー違和感のない自然な色味4.9星星星星星4.0星星星星星4.4星星星星星詳 細
3位マイナチュレ カラートリートメントマイナチュレ人気女性用育毛剤ブランドによる渾身の製品4.8星星星星星3.6星星星星星3.3星星星星星詳 細

漢方とは

chuugoku

漢方の「漢」は中国という意味ですが、「漢方」は中国医学そのものではありません。
日本古来の和方医術と混ざり合い、日本独自の発展をしてきた医学です。
ここでは、簡単に中国や西洋の医学との違いをご紹介しましょう。

中国医学(中医学)とは

中国独自の医学は「中医学」といい、薬は「中医薬」、医師は「中医」です。
中国各地で古くから行なわれていた伝統医学を、1949年の中華人民共和国成立以降に統計的にまとめ一本化したものです。

医学書は2000年前からあり、紀元前200年前後に書かれた「黄帝内経(こうていだいけい)」が最も古いとされ、現在も最も活用されている医学書の一つです。

長年の経験に基づき、病気そのものより患者の体質を診て治療します。
また、体質が改善しなければまた同じような病気になるという考えから、体質改善が最も大切だと考えられています。
そのため、治療にはかなり長くかかることも少なくありませんが、適宜生薬の配合を変えながら治療していくので、高い効果が期待できます。

西洋医学とは

西洋医学の歴史は300~400年、しかも戦争や疫病の患者を一刻も早く治療することを目的に発展したといわれます。
尿検査や血液検査などからその原因を見つけ出し、病名をつけ、それに合った治療を行なうという方法を取るため、「エビデンスに基づいた医療」といわれます。

その反面、病名がはっきりしない症状は苦手といわれ、自覚症状があっても検査で異常が見られない場合、治療することができません。

言ってみれば、中国医学が「病人」を診るのに対し、西洋医学は「病気」を診る医学といえます。
そのため、治療効果は出やすいというメリットがあるものの、根本の原因まで治すという考えがなく、その治療を止めたらまた体調が悪くなることがよくあります。

外科的治療は西洋医学に軍配が上がりますが、自然治癒力を高め、身体の内部から健康にしていくという根本治療では中国医学が勝るのです。

漢方とは

日本では、中国医学が伝来する以前から日本独自の伝承医学(和方)がありました。
それと中国医学が合わさったのが現在日本で「漢方」「漢方薬」と呼ばれているものです。
日本人と中国人は見た目は似ていますが、実際には体格や体質が大きく違いますし、住んでいる環境によっても大きな差が出ます。

そのため、市販の漢方薬も中国で販売されているものに比べて成分量が少なかったり成分を若干変えたりして、日本人の体質に合ったものになっています。

ですから、次の項目からご紹介する漢方薬は、同じ名前でも中国で購入するより日本のツムラなどの薬のほうが私たちの体質に合っています。
もちろん一人ひとりで体質は違いますから、本当は体質に合わせた生薬を出してもらって自分で煮出すのが一番良いのですが、なかなかそこまでは難しいところですね。

漢方医学による白髪の原因:血虚

漢方医学では、白髪の原因の多くは「血虚(けっきょ)」であると考えられています。
「髪は血の余り」という言葉があり、血液が不足すると黒髪が保てなくなったり抜け毛が増えたりするのです。

特に女性が注意しなければならない「血虚」

「血虚」とは字のごとく、血が「虚」つまり不足した状態のことです。
「貧血」は血液の量ではなくヘモグロビンの量によって決まりますが、「血虚」とは血液そのものの量が十分でないことです。

原因としては、以下のことが考えられます。

・栄養不足で血液が作られない
・胃腸が弱く、栄養素から血液を作ることができない
・ケガや生理などによる出血による消耗

特に女性は毎月生理がありますから、男性よりはるかに血虚になりやすいのです。
そこにダイエットなどによる栄養不足が拍車をかけ、ますます血虚状態に陥ってしまいます。

さらに血液による栄養が不足すれば、すべての臓器の働きも悪くなります。
胃腸の働きが悪くなれば、血液の元となる食べ物をきちんと消化吸収できませんし、できた血液を全身に回す心臓のポンプ力も弱ってしまいます。
つまり、血虚は「精血」(精力と血液)不足を引き起こし、全身すべての不調の原因となるのです。

血虚になると、どのような症状が現れるのか

shoujou

人間は血液によって栄養素を得ていますから、栄養不足になると体調が崩れやすくなります。
さらに「精血」には精神を安定させる働きもあるとされており、不足すると精神が不安定になります。

血虚になると起こる症状には次のようなものがあります。

・めまいや立ちくらみ、貧血
・顔が青白い
・唇・舌・爪などが白っぽく乾燥しがち
・爪が割れやすい
・手足が冷える
・月経期間が短い、量が少ない、遅れやすい
・身体が硬い
・筋肉がつりやすい
・動悸がする
・不眠
・不安感が強くなる

また、中国医学では爪と髪には深い関係があり、爪に症状が出ると髪も抜けやすくなったり白髪が増えたりすると考えられています。
更に「髪は血の余り」と考えられており、血液が十分にあって初めて髪の毛にも栄養が届き、ツヤのある美しい黒髪を保てると考えられています。
血虚になると色素細胞メラノサイトの活動が抑えられてメラニン色素が充分作られなくなるため、白髪や抜け毛の原因となるのです。

さらに、寝つきが悪く不眠気味になることも、髪に良くありません。
就寝中にはメラノサイト細胞を新陳代謝させる成長ホルモンが分泌されますが、ぐっすり眠れないとこのホルモンの分泌量が抑えられてしまうのです。

血虚に効くおすすめの漢方薬

血虚は女性に多い症状なので、配合されている生薬は効き目が穏やかなものが多くなっています。
飲み続けると血の巡りが良くなるため、白髪だけでなく、生理不順や更年期の諸症状にも良いとされています。
また、お肌の色も良くなりハリやツヤが出るなど、美容効果も高いです。

・婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)
当帰(とうき)という生薬は、血流を良くし、身体を温める作用があります。
特に婦人科系疾患によく使用され、冷え性、生理痛、体力の衰え対策などに効果があります。
・四物湯(しもつとう)
当帰のほか芍薬(しゃくやく)、川芎(せんきゅう)、地黄(じおう)を配合し、婦人疾患や血虚に古くから使われていた処方です。
・加味逍遙散(かみしょうようさん)
当帰、芍薬、柴胡(さいこ)、甘草、生姜、薄荷などが配合されています。
虚弱体質で肩こりがあり、疲れやすい人や精神的に不安定な人で便秘がちな人に向きます。
・当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
当帰、芍薬、川芎などを配合しています。
筋肉がなく疲労しやすい人、足腰が冷える人に特に向いています。

漢方医学による白髪の原因:気虚

「気」というのは、簡単にいうとエネルギーのこと。
日本語では「気」というと精神的なもの、気持ちのことと考えられていますが、中国医学や漢方医学では、肉体的・精神的を問わずエネルギーやパワーのことを指します。

enerugi

生命エネルギーである気が不足する「気虚」

誰でも激しい運動や重労働の後は疲れるものですが、これは一時的なエネルギー枯渇状態による気の不足です。
通常は食事をして一晩休めば回復しますが、いつまでも疲労が取れないと「気」が不足したままとなり「気虚」が起こります。

気(エネルギー)というものは食事によって生み出されますから、胃腸が弱い人やダイエットなどで栄養が不足して機能が低下すると、気虚になりやすくなるのです。

気虚になると、どのような症状が現れるのか

気虚の症状の主なものはこういったことです。

・疲れやすく、いつも倦怠感がある
・食欲不振
・胃がすぐもたれる
・下痢を起こしやすい
・不正出血がある
・手足が冷たく、低体温になる
・風邪を引きやすい

熱を生み出すのはエネルギー(気)ですから、気虚になると血虚と同様身体が冷えやすくなります。
それによって身体の抵抗力がなくなるため、アレルギー症状を引き起こしやすくなるのも特徴の一つです。

また、気虚の場合食欲がなく、さらに胃腸の働きが停滞しているのでどんな食材を摂っても栄養になりにくくなります。
するとメラニン色素の材料となるアミノ酸のチロシンが不足し、黒髪が作れなくなってしまったり、髪にツヤがなくなったりします。

さらに、ストレスに対処するにはエネルギーが必要ですから、気虚の人はストレスに飲み込まれやすくなります。
すると自律神経が乱れて血液が巡りにくくなり、白髪の原因となることもあります。

気虚に効くおすすめの漢方薬

・十全大補湯(じゅうぜんだいほとう)
特に体力のない人や胃腸の弱い人、疲労倦怠、食欲不振の人に効きます。
配合されている黄耆(おうぎ)や芍薬は気を補う補気薬として高い効果があります。
・補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
黄耆、高麗人参などが含まれており、消化機能が衰えている場合や胃下垂、食欲不振、虚弱体質の人に向いています。
血虚の場合に使用されることもあります。
・六君子湯(りっくんしとう)
胃腸障害があり疲れやすく、貧血の人や手足が冷えやすい場合に効果があります。
成分の蒼朮(そうじゅつ)は胃腸の働きを改善し、茯苓(ぶくりょう)は水分代謝を良くする作用があります。
・加味帰脾湯(かみきひとう)
虚弱体質で顔色が悪く貧血気味な人や、精神的に不安定な場合に有効です。
成分の酸棗仁(さんそうにん)には精神を安定させる働きがあり、竜眼肉(りゅうがんにく)には補血作用があります。

漢方医学による白髪の原因:腎虚

漢方医学でいう「腎」は腎臓とはちょっと違います。
簡単にいうと「生命力」のことで、年齢とともに誰でも生命力が衰えてきて「腎虚」になります。
ところが最近は若い人にも腎虚が増えています。

髪は「腎の華(はな)」ともいわれ、生命力が衰えると白髪や抜け毛が増えると考えられています。
また腎はホルモンのバランスとも関係があり、女性ホルモンのバランスが崩れることが白髪の増加を招くのです。

腎が弱まることで起こる「腎虚」

「腎虚」は全身の老化のことで、その原因や症状によって大きく2つのタイプに分かれます。

・腎陽虚(じんようきょ):陽とはエネルギーのことで、腎のエネルギーが不足している状態です。
・腎陰虚(じんいんきょ):陰とは栄養や水分のことで、それらが不足している状態です。

腎陰虚はさらに「心腎陰虚」「肺腎陰虚」「肝腎陰虚」「陰虚火旺」に分かれ、それぞれ症状が違います。

腎虚になると、どのような症状が現れるのか

腎虚というのは全身の老化症状ですから、あらゆる症状の原因となります。
特に頭や耳、下半身に出やすいといわれ、白髪や抜け毛、耳鳴り、聴力低下、腰痛、頻尿は腎虚の典型的な症状です。
また、生殖機能が衰え、不妊や精力減退なども起こりやすくなります。
女性ホルモンには髪の成長を助けツヤのある美髪を保つ働きがありますが、腎虚になるとホルモンの分泌量が減るため、髪が抜けやすくなり白髪が増えてきます。

それぞれのタイプの代表的な症状はこのようなものがあります。

・腎陽虚
手足の冷え、倦怠感、顔色が悪い、頻尿、足腰が冷える、耳鳴り

・心腎陰虚
不眠、眠りが浅い、動悸、不安感、不整脈、物忘れ、認知症
※漢方医学では「心」とは心臓のほか、精神のことも指します。

・肺腎陰虚
肌の乾燥、口が乾く、便秘、息切れ、風邪を引きやすい
※漢方医学では「肺」は呼吸機能のほか、水分代謝や体温調節の機能も司ります。

・肝腎陰虚
イライラ、高血圧(下の血圧が高い)、眼精疲労、筋肉がつりやすい、めまい、耳鳴り
※中国医学でいう「肝」は自律神経に関わり、筋肉や目と密接な関係があります。

・陰虚火旺
手足のほてり、寝つきが悪い、高血圧(上の血圧が高い)、のぼせ、暑がり、喉が渇く
※水分が不足し、体内に熱がこもっている状態です。

腎虚に効くおすすめの漢方薬

腎虚にはこのように多くのタイプがあるため、漢方薬も非常に多くの種類があります。
自己判断で正反対のものを選ぶと症状が悪化しますので、以下の漢方薬は参考とし、必ず専門家の診断を受けて正しい対策をしましょう。

・八味地黄丸(はちみじおうがん)
腎陽虚で疲労感や倦怠感が強く、腰痛、前立腺肥大、口が乾く、かすみ目などがある人に向きます。
・六味地黄丸(ろくみじおうがん)
腎陰虚で、尿が少ないあるいは頻尿、むくみ、かゆみがある人に向きます。
・参茸補血丸(さんじょうほけつがん)
鹿の角が配合されており、滋養強壮作用があります。虚弱体質、疲労、胃腸虚弱、冷え性などに向きます。
・牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)
腎陽虚で疲れやすい、手足が冷える、口が乾く、腰痛、しびれなどの症状に有効です。
・天王補心丹(てんのうほしんたん)
心腎陰虚で寝つきが悪い、多夢、動悸、健忘症、口が乾く、ほてる、不安感やイライラなどの症状に効きます。
・寫火補腎丸(しゃかほじんがん)
陰虚火旺で手足に常にほてりがある、のぼせる、口が乾く、むくむなどの症状がある人に向きます。
・耳鳴丸(じめいがん)
腎陽虚の場合の耳鳴りや腰痛、全身の脱力感に効果があります。

<血・気・腎すべてが虚の人には「人参養栄湯」がおすすめ>

かなりの虚弱体質で、血虚・気虚・腎虚すべてが当てはまってしまう人もいます。
年齢的に、あるいは病後などで体力も気力もなくなると、胃腸の機能が著しく低下して気虚となり、それがさらに悪化して血虚や腎虚を引き起こしてしまったというタイプです。
極端な冷え性で数分歩くだけで息切れや動悸がする、貧血を起こしやすい、上半身はほてりがあり発汗するといった症状があります。

こういったタイプの人の髪の毛はツヤがなく、細くて抜けやすく、さらに年齢の割に白髪が多かったり頭皮が透けて見えたりしやすいです。

この症状に良いとされるのが、「人参養栄湯(にんじんようえいとう)」です。
消化機能を高めて虚弱体質を治していきます。
胃腸が弱っている人用の処方なので身体の負担になりにくく、身体を温めながら心身の疲労を和らげていき、血行を改善します。
すると頭皮にも栄養が届くようになり、メラニン色素が作られて黒髪が生えやすくなるのです。

漢方薬を服用する際の注意点

chuuiten

漢方製剤はドラッグストアでも簡単に購入できるため、何となくサプリメント感覚のところがあります。
しかし、漢方薬は医薬品ですから、白髪対策にと自己判断で合わないものを買ってしまうと体調を崩し、白髪が増えてしまう可能性もあります。

さらに、購入しようと説明を読んでもわかりにくい部分があり、自分の症状が当てはまる商品がいくつもあるため、困ってしまいますね。
どうやって選べばよいのでしょうか。

服用方法や副作用に注意!不安がある人は専門家に相談を

血虚、気虚、腎虚それぞれに対し、いくつもの漢方薬があります。
これは、その人ごとの体質や他の症状によって色々な処方があり、基本的な処方に別の生薬を足したり、別の作用もある生薬をメインにしたりするからです。

たとえば、女性の疾患に多く使用される「当帰」には身体を温める作用がありますが、下痢を伴う症状がある場合は使用を避けること、とされています。
ですから、自己判断は大変危険です。

また、よく漢方薬は副作用がないなどといわれますが、これは大きな間違いです。
特に食物アレルギーがある人にとっては、植物や動物から作られた漢方薬はアレルゲンとなる可能性があります。

たとえば「当帰」には発疹やかゆみ、じんましん、発熱、「地黄」には胃腸障害、下痢、嘔吐などの副作用が出ることがあります。

また、漢方薬には「麻黄」という成分がよく含まれていますが、これはアメリカで禁止された興奮剤のエフェドリンを含んでおり、不眠、精神亢奮、交感神経の異常興奮による食欲不振、排尿困難、頻脈などが起こることがあります。

同じく、「甘草」もよく配合されていますが、むくみ、筋力低下、頭痛、食欲不振、血圧上昇などの副作用があります。

このように、白髪改善の場合も自己判断で同じ漢方薬を選んでしまうと、体調を崩したり白髪を増やしたりする原因にもなりかねません。
漢方薬も薬であり、合わない薬による副作用や、生薬に対するアレルギーが起こる可能性があることを忘れないようにしましょう。

市販の漢方製剤を購入する前に、専門家に相談することをおすすめします。

白髪改善の為の漢方薬は保険適用にならないことも

ドラッグストアで手軽に買える漢方製剤がたくさんありますが、病院で処方してもらうことも可能です。
保険適用の漢方処方は約150種類あり、市販の漢方製剤に比べ安価ですし、ツムラやクラシエなどの製品ですから安心です。

byouin

ただ、問題となるのが「白髪は疾病ではない」ということです。
一種の老化と捉えられているので、「白髪を改善したい」という場合は、保険適用になりません。
保険適用になるのはあくまでも疾病の治療が目的とされる場合のみですし、白髪改善だけを目的にした漢方薬というものはありません。

ただし、何らかの疾病の症状の一つとして白髪が増えた場合は、その疾病の治療として漢方薬が保険適用になることが多いです。
ですから「白髪そのものを治す」のではなく、「白髪の原因となっている体質や疾病を治す」というように考えましょう。

いつも顔色が悪く疲れやすい、生理が数か月に一度しか来ない、手足が1年中冷たく下痢気味、といった症状は漢方医学では疾病の一種です。
白髪以外に何らかの症状がある場合は、漢方処方をしてくれる病院で診察を受けるようにしましょう。

漢方薬(中医薬)というと、中国のものが一番効きそうなイメージがありますよね。
しかし、実際には中医薬は日本人に合っているとは限らず、しかも日本で販売されている漢方薬のほうが純度や濃度が高いといわれています。

というのは、材料となる植物や動物には雑成分も含まれており、それを取り除く技術が日本のほうがはるかに上だからです。

最近、中国の都会に住む人々の間では中医薬は時代遅れと考える人が増えており、薬局でも西洋薬が主流になっています。
でもその本当の理由は、純度の低い中医薬が増えたために効果が出にくくなっているからかもしれません。

漢方薬は、その人に合えば確実に効果が出ますから、ぜひ一度専門家や漢方外来のある病院に行ってみてくださいね。

カラートリートメントって染まりにくい? 人気商品を比較

カラートリートメントは、髪や頭皮にやさしい染料を使いますが、この染料の粒度がとても重要で、粒度が荒すぎるとキューティクルの隙間に入れませんし、逆に細かすぎると髪の隙間に定着できずに流れ落ちてしまいます。最近では定着力や染まりを高めるための技術も上がってきており満足度の高い商品も増えています。

1ルプルプ ヘアカラートリートメント大人カラーが充実の人気商品

ルプルプ ヘアカラートリートメント
価格(税別)送料内容量月間コスト色持ち
1,980円500円200g
(約7回)
1,286円9日間

2利尻ヘアカラートリートメント違和感のない自然な色味

利尻ヘアカラートリートメント
価格(税別)送料内容量月間コスト色持ち
2,000円500円200g
(約7回)
1,389円8日間

3マイナチュレ カラートリートメント人気女性用育毛剤ブランドによる渾身の製品

マイナチュレ カラートリートメント
価格(税別)送料内容量月間コスト色持ち
3,000円0円200g
(約6回)
2,414円7日間

この記事が気に入ったら「いいね!」をお願いします。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
ルプルプ

[PR]当サイトは広告プログラムにより収益を得ています