紫外線といえば、お肌の日焼けやシミを作る、女性の敵。
髪の毛にもよくないといわれていますが、考えてみるとメラニン色素の作用で肌が黒くなるんだったら、白髪が浴びたら黒髪になるんじゃない?
…そううまくいかないのが残念なところ。
紫外線と髪や頭皮の関係について、詳しく解説します。
人気のカラートリートメント | 染まり | 持続 | コスパ | 詳細 |
---|---|---|---|---|
ルプルプ大人カラーが充実の人気商品 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 詳 細 |
利尻ヘアカラー違和感のない自然な色味 | 4.9 | 4.0 | 4.4 | 詳 細 |
マイナチュレ人気女性用育毛剤ブランドによる渾身の製品 | 4.8 | 3.6 | 3.3 | 詳 細 |
このページの目次
紫外線の危険性について
紫外線のお肌に対する危険性についてはご存知の方が多いと思いますが、一度簡単におさらいしましょう。
紫外線にはUV-A、UV-B、UV-Cがあり、肌に到達するのはUV-AとUV-Bです。
UV-A(長波長紫外線):
ガラスを通過し、肌の表皮、真皮まで届きます。色素細胞メラノサイトやそれを生み出す色素幹細胞、毛母細胞などにダメージを与え、シミやたるみ、シワ、白髪の原因になります。
UV-B(短波長紫外線):
表皮層に作用し、メラニンが防御して日焼けを起こします。シミ、そばかす、乾燥の原因になります。
UV-C:
オゾン層でシャットアウトされ、地上には届かない紫外線です。
紫外線は老化を促進させる一大要因!
頭皮や髪はともかく、お肌は日焼け止めクリームを塗っているから大丈夫だと思っていませんか?
実は、日焼け止めクリームはUV-Bの遮断が主で、UV-Aについてはどこまでブロックできているか、計測する手立てが現在のところありません。
そのため、日焼け止めクリームを塗っても完璧なUV対策は取れず、シミ、シワ、たるみは起こる可能性があるのです。
UV-Aは皮膚の真皮層まで透過してしまいます。
そして弾力を作るタンパク質コラーゲン、保水成分のヒアルロン酸、コラーゲン同士を結び付けて弾力やハリを与えるエラスチンなど、お肌の健康を守る物質を破壊してしまい、「光老化」を引き起こします。
また、表皮の一番下にある基底層にあるメラノサイト細胞や色素幹細胞もUV-Aで変質してしまうのです。
UV-Bの影響は表皮層までですが、UV-Aより刺激が強く、肌表面の細胞を損傷させて炎症を起こし、やけど症状を引き起こします。
さらにメラニン色素が沈着するため、シミやそばかすの原因にもなるのです。
また、私たちはメラニン色素だけに気を取られがちですが、紫外線の本当の恐ろしさは「活性酸素」を発生させるということです。
活性酸素は、本来ウィルスや細菌から私たちの身体を守ってくれる特殊な酸素です。
紫外線を浴びて細胞が光老化の危機に晒されると、大量に発生することで紫外線を酸化・消滅させてくれています。
しかし、大量に発生すると健康な細胞まで攻撃してしまい、細胞を劣化・老化させてしまうのです。
つまり、私たちが紫外線の作用だと思っているシミやシワなどは、実は紫外線によって大量発生した活性酸素が原因で光老化が起きているのです。
髪の毛には紫外線の害を緩和する働きがありますが・・・
外国人みたいに、もっと薄い髪色が良かったな…なんて思っていませんか?
実は、髪色の中で黒髪が最も紫外線が頭皮に浸透するのを防いでくれているのです。
黒髪は、多少の紫外線であればそれほど損傷を受けません。
というのは、紫外線はキューティクルを透過し、その奥のコルテックスにまで届くのですが、コルテックスにはメラニン色素が含まれています。
特に黒髪に多いユーメラミンというメラニン色素は紫外線を吸収する作用が強いため、天然の日焼け対策になっているのです。
とはいえ、紫外線の量が増えれば吸収しきれなくなり、色素が分解されて赤茶色になってしまいます。
これは、メラニン色素が分解すると黒→褐色→赤→黄の順に抜けるからです。
そのため日焼けすればするほど毛髪の退色が進み、赤っぽくなっていくのです。
また、髪の毛の成分であるケラチンタンパク質がUV-Aによって変質するため、キューティクルがはがれやすくなり枝毛や切れ毛の原因になります。
キューティクルが剥がれると水分が蒸発しやすくなるため、髪がパサパサになり、最後に裂けてしまうのです。
髪の毛は死んだ組織なので自己修復作用がなく、傷んだら最後、日焼け対策やヘアケアをしても元通りにはなりません。
紫外線と白髪の危険な関係
ここまで髪の毛と紫外線についてお話しましたが、紫外線の威力は頭皮にも影響を及ぼしてしまい、白髪の原因となります。
そのメカニズムについてご説明しましょう。
紫外線が白髪を発生させる原因となる理由
上にも書いたように、紫外線は髪の毛を透過し、頭皮にも届いてしまいます。
髪と違い、皮膚を覆う皮脂は紫外線によって酸化するのに時間がかかりますが、真皮層に入り込みタンパク質のコラーゲンをじわじわと変質させていきます。
シワがある日突然できるのではないのと同様、気づかないうちに頭皮のヒフ細胞が劣化し、弾力性を失っていくのです。
皮膚細胞にはターンオーバーという新陳代謝能力がありますが、活性酸素によってその能力が失われると新陳代謝が遅くなります。
表皮の細胞は1~3ヶ月程度で入れ替わりますが、真皮層のターンオーバーには4~5年かかるといわれています。
ですから、その間もずっと紫外線を浴びていると真皮層はずっと正常な状態に戻ることがなく、どんどん老化してしまうのです。
老化した皮膚細胞には保湿能力がないため、頭皮はどんどん乾燥し硬くなります。
するとその下にある毛細血管が圧迫され、血流が悪くなります。
毛細血管は毛穴の底にある毛乳頭に栄養を与え、毛乳頭が髪の元となる毛母細胞や色素細胞メラノサイトに栄養を供給することで髪が伸び、黒髪が育ちます。
しかし血流が悪くなり栄養が届かなくなると、メラノサイトがメラニン色素を作ることができなくなるため、色素のない白髪となって生えてしまう可能性があるのです。
さらに、紫外線によって発生した活性酸素は、メラノサイト細胞自体を老化させたり、細胞内のDNAを損傷させたりしてしまいます。
するとメラニン色素を作る機能がなくなり、髪が白いままで生えてきてしまうのです。
そのほか、頭皮の皮脂が紫外線によって酸化し過酸化脂質に変化すると、メラノサイトの働きを抑制してしまうという研究報告も出されています。
白髪を防ぐための紫外線対策
これほど白髪の原因を作る紫外線の害を防ぐには、しっかりしたUV対策が必要です。
それも、夏だけではなく一年中です。
紫外線は夏だけじゃない!白髪の大敵は一年中頭皮にダメージを
夏に多い紫外線はUV-Bですが、白髪を増やす主な原因となるUV-Aは一年中降り注いでいます。
そのため、年間を通してUV対策を取らないといけません。
また、時間帯にも注意しましょう。
10時から14時までは紫外線の量が増えますので、この時間帯は特にケアをしっかりしてください。
出来るだけ紫外線を浴びない工夫が基本
紫外線を浴びないためには、外出を曇った日や雨の日にすればいい?
残念ながら、紫外線はどんな天気でも日中は降り注いでいます。
雨の日は少なくなりますが、それでもゼロにはなりません。
ですから、一年中どんな天気でも、特に10~14時の間は紫外線対策をしっかりする必要があるのです。
場所にも注意したほうが良いでしょう。
例えば、紫外線は地面や壁に当たると反射しますし、土に比べるとコンクリートのほうがより反射量が多くなります。
海面や雪面からの反射量も非常に強いです。
また、ハイキングなどで標高が高い山に行くと、空気が澄んでいる分紫外線が散乱せず、直射光のエネルギーが非常に強くなります。
また、日陰にいるからといっても安心できません。
紫外線には「散乱光」といって、酸素や窒素などの空気分子に当たることで四方に広がるものがあります。
紫外線の5~6割が散乱光とされていますので、日陰にいても散乱光を浴びてしまうのです。
既に白髪が気になっている人は、それ以上増やさないためにも帽子や日傘、UVスプレーなどでUV対策をしっかり取りましょう。
白髪の改善には活性酸素を減少させる栄養素も大切
どんなに注意しても、紫外線から生み出される活性酸素を完全に逃れることはできません。
私たちの体内には活性酸素を阻止する「SOD(スーパーオキサイドディスムターゼ)」という酵素が存在していますが、加齢とともに減少してしまいます。
そこでおすすめの方法が、生活の中で簡単にできる、食事による対策法です。
活性酸素の酸化作用を阻止する「抗酸化作用」のある栄養素を普段から摂取していると、悪影響を最小限に食い止めることができるのです。
栄養素 | 含まれる食材 | |
---|---|---|
ビタミンB群 | 豚肉、大豆製品、レバー、卵、乳製品など | |
ビタミンC | 柑橘類、野菜など | |
ビタミンE | 魚介類、かぼちゃ、モロヘイヤ、ナッツ、植物油など | |
ポリフェノール・ ファイトケミカル |
アントシアニン | ビルベリー、ブルーベリー、カシス、ブドウ、なすなど |
レスベラトロール | 赤ワイン、ココアなど | |
イソフラボン | 大豆製品 | |
ヘスペリジン | みかん、レモン、さくらんぼなど | |
クルクミン | ウコン | |
カテキン | 緑茶、紅茶、ウーロン茶など | |
タンニン | 茶葉、ワインなど | |
アスタキサンチン | サケ、イクラ、カニ、エビなど | |
リコピン | トマト、すいか、アンズなど | |
コエンザイムQ10 | 肉類、魚類、キャベツ、じゃがいも、大豆製品、チーズ、卵など |
このほかにもありますが、特に新鮮な野菜や果物を多く食べることをおすすめします。
サプリメントでも摂取できますので、食事では摂りにくい場合は利用して、できるだけ体内の活性酸素を増やさないようにしましょう。
紫外線を浴びた頭皮のケアはしっかりと
紫外線を浴びた頭皮は、日焼けしてヒフ細胞が弱っています。
しかし、夏でもない限り丸一日浴びてもほとんどその感覚がないため、頭皮ケアをしている人はほとんどいないでしょう。
ところが、普通の日焼けと同様のお手入れをしてあげなくては、頭皮はじわじわ老化してしまいます。
特に秋は夏との気温差、湿度差、日照時間の差などで自律神経が乱れやすく、髪が白髪になったり抜けやすくなったりすることが増えるといわれます。
この時期はお肌が荒れやすくなりますが、頭皮も以下の方法でしっかりケアしてあげましょう。
①ひりひりしている時は冷やす
かなり日焼けして頭皮が炎症を起こした時には、早急に冷やしましょう。
保冷剤を頭皮に当てたり冷たいタオルを巻いたりして、痛みが治まるまで冷やしてください。
②保湿する
日焼けした頭皮は水分がなくなり乾燥しています。
腫れが治まったら、水分と脂分を補給してあげましょう。
保湿効果の高い化粧水や乳液でも良いですし、頭皮用の保湿商品もあります。
また、ホホバオイル、ココナッツオイル、アルガンオイル、馬油などは重くない上、抗酸化作用やビタミン、ミネラルが含まれていて皮膚の回復を助けてくれます。
③シャンプーを変える
普段使用しているものより脱脂力が弱いものを使用しましょう。
特に高級アルコール系は洗浄力が強い分、皮脂を取り去ってしまい弱った頭皮が刺激を受けやすくなってしまいます。
アミノ酸系シャンプーか保湿成分が入っているものに切り替えましょう。
洗髪時はシャンプーをよく泡立て、その泡でそっと洗うようにしてください。
洗った後はぬるめのお湯で丁寧にすすぎ、シャンプー剤が残らないようにしましょう。
なお、炎症がある時はシャンプーを使用せず、湯シャンで済ませたほうが無難です。
お湯だけでも汚れの70%は落ちるといわれていますから、炎症が治まるまでの数日はぐっとガマンして、ぬるめのお湯だけで洗うことをおすすめします。
④シャンプー後は頭皮マッサージを
傷んだ頭皮が早く新陳代謝できるよう、頭皮マッサージを行いましょう。
炎症が治まったとはいえ頭皮は敏感になっていますから、マッサージといってもあまり指を動かさず、指圧しながら頭皮を軽く動かす程度にしましょう。
その時は指先にちょっと保湿オイルをつけると頭皮の負担にならず、しかも血行がよくなった頭皮に栄養が浸透しやすくなりますのでおすすめです。
⑤新陳代謝・血行促進作用のある栄養素を摂る
すぐ効果が出る訳ではありませんが、食事に気を付けることで回復を助けてくれます。
皮膚を健康に保ち抗酸化作用のあるビタミンA、ナイアシン、ビタミンEは特にその働きが強いので、たっぷり食べるようにしましょう。
ビタミンAのうちレチノールはレバーや魚介類、β-カロテンはニンジン、かぼちゃ、モロヘイヤに多く含まれています。
動物性ビタミンAのレチノールは過剰摂取すると肝臓に負担がかかるので、植物性ビタミンAのβ-カロテンを中心に摂るとよいでしょう。
ナイアシンはビタミンBの一種で、魚類、レバー、きのこ、緑黄色野菜などに、ビタミンEは植物油、魚介類、ナッツなどに多く含まれています。
⑥生活習慣を見直す
日焼けは誰にでも起こるものですが、その回復力は生活習慣によってかなり違います。
たとえば、しょっちゅう夜更かしをして睡眠不足になると、熟睡している間に分泌される成長ホルモンが減ってしまいます。
成長ホルモンには細胞を修復し、皮膚のターンオーバーを促進させる働きがあります。
そのため、睡眠不足は紫外線でダメージを受けた頭皮のメラノサイトや毛母細胞の機能回復を遅らせてしまう可能性があるのです。
また、ストレスが溜まっていても、細胞の修復は遅くなります。
ストレスを感じるとコルチゾールという抗ストレスホルモンが分泌されますが、このホルモンが生成される際に活性酸素も作られてしまいます。
するとメラノサイトや毛母細胞を攻撃し、白髪ができやすくなるのです。
ストレスがあるとなかなか寝付けず睡眠不足に陥りやすく、睡眠不足になると脳が充分休むことができないため、ストレスを和らげることができにくくなるという悪循環になります。
ストレスは溜まる前に自分に合った方法で解消する、夕食後はゆっくり湯船に浸かったりヨガやストレッチをしたりして心身をほぐす、などのケアを生活習慣に取り入れましょう。
⑦炎症やかゆみが治まらない場合は皮膚科へ
年を取るごとに皮膚の回復力は弱くなってきます。
炎症やかゆみが治まらない、乾燥してフケが出てきたという場合は、できるだけ早めに皮膚科で診察を受けたほうがよいでしょう。
頭皮と髪をガード!おすすめの紫外線対策商品
白髪が増えてから焦らないように、UV対策は日頃からしっかりしておきましょう。
UVスプレーやヘアエッセンスなど色々な商品がありますので、いくつかご紹介します。
頭皮用より毛髪用のケア商品が多いのですが、髪の紫外線対策をすればその下の頭皮が紫外線を浴びるのも防いでくれますから、一石二鳥です。
オススメの紫外線予防商品と頭皮ケア商品
-
-
①薬用ビオプラント UVカットスプレー
髪だけでなく全身に使用できる上、SPF50+、PA+++と強力なのに無香料・無鉱物油でお肌に優しいUVスプレーです。
メラニン生成抑制、抗炎症、コラーゲン合成促進、細胞増殖、保湿作用などがあり、薬用なので高い効果が期待できます。
べたつきもなく、気になった時にさっとスプレーできるのも魅力。
-
-
-
②サヴァンナ50 UVカットスプレー with MOIST for BODY
サーファーご愛用のSPF50+、PA+++のウォータープルーフタイプのスプレーです。
ノンアルコール、無香料、無着色、パラベンフリーなので敏感肌でも安心使用でき、こちらも全身に使用できます。
ヒアルロン酸やビタミンC誘導体、アミノ酸などスキンケア成分たっぷりな上べたつかないので、髪や頭皮のUV対策にぴったりです。
-
-
-
③ミルボン ディーセス デイチャームUVミスト
ミルボンはサロン中心にヘアケア商品を卸しているメーカーで、どれも効果が高いことで知られています。
こちらの商品はミストタイプですが、頭皮の日焼け対策とヘアトリートメントのW作用があり、SPF50+、PA++++と紫外線防止力も業界一です。
香りは3種類で、甘い香り、爽やかな香り、森林の香りから選べるのも魅力。
-
-
-
④カプレーヴ ヘアエッセンス
UV-A、UV-B両方をカットしてくれる上、マカデミア油、ホホバ油、オリーブ油、アーモンド油など髪と頭皮に栄養を与えてくれる成分が配合されたヘアエッセンスです。
紫外線カットだけでなく、髪の傷んだ部分のケアもしてくれる優れもの。
シャンプーの後タオルドライした髪や乾いた髪に塗布してドライヤーで乾かすと、しなやかな髪に。
-
-
-
⑤デープロテクターUVミルク(資生堂プロフェッショナル)
髪の日焼けに特化し、毛髪のタンパク質が酸化するのを防ぐ商品です。
紫外線によるキューティクルの空洞化や繊維構造の変質、メラニンの流失を抑えるので、白髪予防に役立ちます。
-
-
-
⑥BCクア サンシールシャンプー/トリートメント(シュワルツコフ)
水分を補給するパンテノールやグリセリン、キューティクルを保護する植物性オイル、髪の成分であるケラチンを加水分解した栄養素が含まれているシャンプーとトリートメントです。
傷んだ髪はもちろん日焼け対策にも効果的です。
-
紫外線の対策法はそれほど難しいことではありませんが、それを生活習慣に取り入れて毎日行なうのは結構大変です。
しかし、ケアすれば髪にもお肌にもその効果はしっかり現れてくれます。
UVカットの日傘や帽子などもたくさん出ていますから、おしゃれを楽しみながら髪と頭皮の白髪予防をしましょう。
カラートリートメントは、髪や頭皮にやさしい染料を使いますが、この染料の粒度がとても重要で、粒度が荒すぎるとキューティクルの隙間に入れませんし、逆に細かすぎると髪の隙間に定着できずに流れ落ちてしまいます。最近では定着力や染まりを高めるための技術も上がってきており満足度の高い商品も増えています。
1ルプルプ ヘアカラートリートメント大人カラーが充実の人気商品
価格(税別) | 送料 | 内容量 | 月間コスト | 色持ち |
---|---|---|---|---|
1,980円 | 500円 | 200g (約7回) | 1,286円 | 9日間 |
2利尻ヘアカラートリートメント違和感のない自然な色味
価格(税別) | 送料 | 内容量 | 月間コスト | 色持ち |
---|---|---|---|---|
2,000円 | 500円 | 200g (約7回) | 1,389円 | 8日間 |
3マイナチュレ カラートリートメント人気女性用育毛剤ブランドによる渾身の製品
価格(税別) | 送料 | 内容量 | 月間コスト | 色持ち |
---|---|---|---|---|
3,000円 | 0円 | 200g (約6回) | 2,414円 | 7日間 |