メラノサイト活性化でメラニン色素を増やすと…シミ増加?白髪改善?-美髪ラボ

リカラ
ホーム > 美髪ラボ > 白髪を減らす > メラノサイト活性化でメラニン色素を増やすと…シミ増加?白髪改善?
shimi
メラノサイト活性化でメラニン色素を増やすと…シミ増加?白髪改善?
  • facebook
  • twitter
  • LINE
メラニン色素が白髪に与える影響とは!?

「メラノサイト」とはメラニン色素を作る細胞のことで、「色素細胞」とも「メラニン細胞」とも呼ばれ、黒髪を作るために不可欠なもの。
でも、メラニン色素といえば、シミの原因として知られていますよね。
「髪はメラニン色素が色をつけているっていうけれど、メラニン色素が増えるとシミになるんじゃないの?」「メラニン色素を増やせば黒髪になるなら、日焼けすれば白髪が黒くなるはずなのに?」と考えたことはありませんか?

メラニン色素がシミを増やす原因になるのは事実ですし、日焼けした髪は赤茶っぽくはなりますが、白髪が黒くなることはありません。

メラニン色素と肌・髪の関係はどうなっているのでしょうか。

メラノサイトを活性化させメラニン色素を増やす⇒白髪が減る?シミが増える?

厳選! 髪や頭皮を傷めない白髪染めトリートメント
人気のカラートリートメント染まり持続コスパ詳細
1位ルプルプ ヘアカラートリートメントルプルプ大人カラーが充実の人気商品5.0星星星星星5.0星星星星星5.0星星星星星詳 細
2位利尻ヘアカラートリートメント利尻ヘアカラー違和感のない自然な色味4.9星星星星星4.0星星星星星4.4星星星星星詳 細
3位マイナチュレ カラートリートメントマイナチュレ人気女性用育毛剤ブランドによる渾身の製品4.8星星星星星3.6星星星星星3.3星星星星星詳 細

白髪の増加や改善の鍵はメラノサイトにある

白髪になると考えられる原因は色々ありますが、それをたどっていくと、結局根本の原因はほぼ一つです。

白髪の根本的な原因はメラノサイトの機能低下

まず、髪の毛がどうやって生えてくるのか、簡単にご説明しましょう。

まず頭皮中にある無数の毛細血管が、髪の毛の栄養貯蔵庫兼司令塔である「毛乳頭」に栄養と酸素を供給します。
毛乳頭はそれを髪を生み育てる「毛母細胞」と「色素細胞メラノサイト」に渡します。
すると毛母細胞が細胞分裂を始め、髪を作っていきます。

それと同時に、メラノサイトが「チロシン」というアミノ酸と「チロシナーゼ」という酵素からメラニン色素を作り、出来上がったものを毛母細胞に渡します。
それを受け取った毛母細胞は細胞分裂と増殖を繰り返しながら成長し、毛穴から出て伸びていくのです。
毛母細胞から生まれたばかりの髪は白(透明)ですが、すぐにメラニン色素を供給されるため、毛穴から出る時には髪は黒くなっています。

なお、メラニン色素=黒ではありません。
メラニン色素は2種類あり、ユーメラニンという褐色~黒色のメラニンと、フェオメラニンという黄~赤色のメラニンがあり、この配合率は遺伝によって決まっています。

さて、白髪の根本的な原因ですが、これは「メラニン色素を作るメラノサイト細胞の機能低下」です。
もう少し構造を詳しくいうと、メラノサイト内の「メラノソーム」という細胞内膜小器官の機能低下です。
メラノソーム内でメラニン色素が生成されるため、メラノソームの機能低下によって色素が作られなくなり、白髪の原因となるのです。

メラノサイトの機能は低下していないのに白髪になる、ということもありますが、メラノサイト内の問題であることに変わりありません。

問題は、何がメラノサイトの機能を低下させているか、問題を起こしているかです。
これは人によって違いますし、原因が一つとは限りません。
原因をざっと挙げてみましょう。

①老化

細胞は生まれ変わりを繰り返すことで活動を続けています。
しかし加齢とともに細胞の新陳代謝に時間がかかるようになり、最後には活動を止めてしまいます。
これがメラノサイト細胞に起こることでメラニン生成がストップし、髪が黒くならなくなってしまいます。

②遺伝

iden

白髪や薄毛は、以前は遺伝によるものと考えられていました。
現在でも遺伝が要素の一つであるという学説は変化していません。
しかし近年の皮膚科学研究によって、白髪そのものではなくメラノサイトのメラニン合成機能が遺伝するのではないか、と考えられるようになっています。
そのため、若いうちから白髪が多いいわゆる「若白髪」の場合は、親の弱いメラニン合成力が遺伝した可能性が高い、と推測されています。

しかし、日本やアメリカなど様々な研究グループによって、それ以上に後天的な環境が大きく関わることがわかってきました。
これは、同じ遺伝子を持つ一卵性双生児を長期間観察してわかったことです。
全く同じ遺伝子を持っていても、環境や生活習慣などによって白髪の生える位置や量、速度などに大きな変化が見られたのです。

③栄養不足

細胞が正常に活動するためには、バランスの取れた食事をしっかり摂ることが必要です。
ダイエットや偏食で栄養が不足すると、内臓が正常に働かなくなる上に、血液も栄養不足になります。
そのため血液の栄養で育つメラノサイトがうまく機能しなくなってしまいます。

特にビタミンB12と葉酸、銅などはメラノサイトの機能を活発化させる働きがありますが、これらが不足すると白髪になりやすくなるのです。

また、メラノサイトは正常なのに白髪になる原因も、栄養不足から起こります。
メラニン色素を作るには、アミノ酸のチロシンやチロシナーゼ酵素が必要です。
チロシナーゼは体内に元々存在し、チロシンも非必須アミノ酸ですが、そのチロシンを作るには必須アミノ酸のフェニルアラニンが必要です。

そのため、フェニルアラニンやチロシンが不足すると、メラノサイトが正常でもメラニン色素を作る材料がないので、髪に色がつかなくなってしまうのです。

なお、フェニルアラニンがチロシンに変化するには肝臓から分泌される「フェニルアラニン水酸化酵素」が必要です。
肝臓の機能が低下して障害を起こすとこの酵素が作られなくなるため、やはり白髪になります。

フェニルアラニン水酸化酵素欠損症という先天性の代謝異常症もあり、約8万人の新生児に1人の率で発症するといわれています。

④喫煙やアルコールの過剰摂取

kitsuen

タバコの成分は、メラノサイトを活性化させるビタミンB12を破壊します。
また、タバコから発生する一酸化炭素は赤血球内のヘモグロビンと非常に結合しやすいという特徴があります。

本来ヘモグロビンは酸素と結合して体内に酸素を供給しているのですが、その働きが失われるため細胞が酸欠状態となります。
細胞の新陳代謝には酸素が不可欠なので、色素細胞メラノサイトが生まれ変わることができず、メラニン生成機能が低下してしまうのです。

アルコールの場合、肝臓で分解される際に大量のビタミンCと亜鉛を消費します。
ビタミンCは活性酸素を抑制する働きがあり、不足すると活性酸素が細胞を劣化させる作用を食い止めることができなくなります。
また、亜鉛はチロシナーゼ酵素の成分の一つなので、亜鉛が不足するとメラニン生成に支障が出るといわれています。

さらに、喫煙もアルコールも交感神経を活性化させる働きがあります。
交感神経は血管を収縮させる働きがあるため、頭皮に十分な栄養が回らなくなり白髪になりやすくなるのです。

⑤ストレス

ストレスも交感神経を活発化します。
交感神経は「闘争と逃走の神経」と呼ばれ、全身を緊張させる働きがあります。
ストレスを受けるとそれに対処するために交感神経の働きが盛んになり、筋肉や血管を緊張させ、血流が悪くなります。

血流が悪くなるとメラノサイトや毛母細胞に栄養が届かなくなるため、機能不全に陥りやすくなります。
ストレスが白髪や抜け毛の原因とされるのは、このためなのです。

⑥睡眠不足や質の悪い睡眠

パソコンやスマホ、ゲームのし過ぎ、多忙などで睡眠不足が続くと、本来夕方から朝にかけて働くべき副交感神経が優位になる時間が短くなります。

副交感神経には全身を弛緩させ、血管を拡張する働きがあります。
その時間が短くなると、血管が収縮している時間が長くなる分メラノサイトに栄養や酸素が供給される時間が短くなってしまいます。

また脳が興奮状態のままで就寝すると、なかなか寝付けなかったり深い睡眠が取りにくくなったりします。
熟睡中に大量に分泌される成長ホルモンには細胞修復や髪の新陳代謝を促す作用があります。
そのため、眠りが浅くホルモンが分泌されないと細胞の新陳代謝や細胞分裂がうまく行かなくなり、白髪になりやすくなるのです。

⑦紫外線

紫外線は表皮細胞を日焼けさせるだけでなく真皮内にまで侵入し、回りの細胞を劣化させます。
これは、紫外線によって活性酸素が大量に発生し、正常な細胞を攻撃してしまうからです。

メラノサイトのDNAもダメージを受け、メラノソームが機能不全になってメラニン色素を作れなくなったり、作っても毛母細胞に供給する作用が失われてしまったりします。

さらに毛母細胞もダメージを受けるため、メラニン色素を取り込む機能が低下してしまうこともあるのです。

⑧過酸化水素

過酸化水素は漂白剤のことで、二剤式白髪染めやヘアカラーに配合されています。
近年の皮膚科学研究により、この過酸化水素がメラノサイトにダメージを与えることがわかってきました。

また過酸化水素は活性酸素の一種で、若いうちは体内酵素によって分解されるのですが、この酵素は加齢とともに減少し、過酸化水素が体内に蓄積するようになります。
酸化力が高い上に、分子構造が安定しているため体内に長く留まりやすく、常に細胞を酸化させ白髪の原因となります。

メラニン色素の減少を食い止め、増やすことが白髪改善につながる

このように非常に多くの原因があり、すべてを防いだり改善したりするのは困難です。
しかし、メラニン合成機能をアップさせることさえできれば白髪になりにくい、または増やさないことは不可能ではありません。

メラニン色素はシミの原因じゃないの?

shimi

メラニン色素と聞いてまず思い浮かぶのが、お肌のシミの原因になる、ということです。
髪のメラニン色素を増やすことで、シミまで増えたりしないのでしょうか?

肌のメラニンと髪のメラニンの生成システムの違い

肌のメラニンも髪のメラニンも、表皮の一番下の基底層という部分にあるメラノサイトから作られます。
その後、肌にはケラチノサイトと呼ばれる角化細胞に、髪の場合は毛母細胞に送られます。

<肌のメラニン生成システム>

肌の場合、紫外線を浴びることでメラノサイトが活発化し、含有しているチロシンが徐々にメラニン色素に変化していきます。
そして、そのメラニン色素を基底層にある基底細胞に供給し、肌に色をつけます。
紫外線の刺激が強いほどメラニン色素の色は濃くなり、肌が黒くなります。

細胞はターンオーバーによって少しずつ表皮の角質層に移動し、最後に剥がれ落ちます。
ターンオーバーサイクルが正常であれば、日焼けして肌の色が黒くなっても、最終的にその部分は剥がれてなくなるため、黒く残ることはありません。
しかし加齢などでターンオーバーがうまくできなくなったり、メラニン色素が基底層を超えて真皮まで入り込んだりしてしまうと、そのまま色が定着してしまいます。
これがシミです。

<髪のメラニン生成システム>

髪の場合は、毛細血管からの栄養・酸素の貯蔵庫である毛乳頭からチロシンを供給されることで、メラニン色素を作り始めます。
先に書いたように、チロシンはアミノ酸のフェニルアラニンから作られるため、食事でタンパク質を十分摂取しないと供給不足になり、白髪になってしまうのです。

メラノサイトの場合肌細胞と違い、紫外線はチロシンやフェニルアラニンを酸化させてしまう有害物質ではあっても、メラニン色素産生を促進させることはありません。
そのため、紫外線を浴びても白髪が黒髪になることはありません。
むしろ、髪のケラチンタンパク質を変質させ、髪が赤茶けてしまうのです。

白髪改善とシミ予防を両立させるには?

紫外線にはビタミンDの合成やカルシウムの吸収促進、殺菌作用、血行促進など、メリットもたくさんあります。
しかし長時間浴びると活性酸素を発生させてしまうので、お肌にも髪にもデメリットになります。
メリットを生かし、デメリットを防ぐにはどうしたら良いのでしょうか。

紫外線のメリットもしっかり生かすには

紫外線の一番のメリットはビタミンDの合成で、これが不足すると骨が弱くなります。
ビタミンDは肉類や魚介類などに多く含まれている脂溶性ビタミンなのですが、不思議なことに、食物やサプリメントで十分といわれる量摂取しても、すぐに排出されてしまいます。
そのため、骨の強化のためには紫外線を浴びなくてはいけません。

ビタミンD合成のために必要な紫外線は、1日10~15分、身体の一部に浴びれば良いとされています。
しかも、午前9時までの紫外線が最も効果が高いといわれており、その時間帯ならまだ紫外線量が少ない時です。

朝日が昇ってから9時までの間に散歩したり、通勤途中で意識して日光を浴びるようにしたりすると良いでしょう。

肌と髪の紫外線対策をしっかりと行うこと

朝10~15分紫外線を浴びた後は、しっかり紫外線対策をしましょう。

<顔の紫外線対策>

お肌用にはUVケア商品が化粧水から化粧下地、BBクリーム、ファンデーションなど豊富に出ています。
多くの種類を使用しても効果は変わらない上、UVケア製品は肌に負担をかけますので、種類は少なく、量は多めに、を心がけましょう。

よくSPFが高いほうが良いといわれますが、20でも50でも効果の強さは変わらず、持続時間が長くなるだけです。
紫外線を浴びてから20分で日焼けが始まると仮定し、それを何十倍にできるか、というのが数字の意味で、SPF20なら20分×20倍で400分(6時間40分)、日焼けしにくい状態が持続するということです。

ただし、日焼けしやすい肌質の場合は持続時間がもっと短くなってしまいます。
外にいる時間を計算して、うまく使い分けましょう。
SPF50はキープ時間が長くなる分、肌への負担も非常に大きくなることを忘れないようにしてくださいね。

また1回に使用する量は500円玉1個分とされているので、その量を守りましょう。
多すぎてつけにくい時は重ね塗りしてください。

また、PAについては見逃しがちですが、こちらのほうが重要です。
PAというのは真皮にまで届き肌を根本から劣化させるUVA(A波)を防ぐ指数で、PA+からPA++++まで4段階あります。

表皮細胞の劣化も問題ではありますが、それ以上に真皮まで紫外線が届くほうが問題です。
毛根部は真皮層にあるため、UVAによって劣化してしまうと髪が生えにくくなったり白髪が増えやすくなったりする可能性があるのです。
SPFよりPAの指数をしっかり見て購入しましょう。

<髪の紫外線対策>

髪は、UVカットスプレーや紫外線防止用の洗わないトリートメントが販売されています。
UVカットスプレーは手軽で髪全面にかけられるので便利ですが、使う量によっては効果が弱まったり髪への負担になったりします。
必ず使用量を守るようにしてください。

<化粧品以外でも紫外線対策を>

化粧品やスプレーは効果的ですが、それだけでは不十分です。
汗とともに流れ落ちてしまう場合もありますし、海や山では紫外線が平地以上に強くなることが多いです。
色々な対策グッズをバッグに入れておくと、さっと対処できますよ。

①日傘・帽子

折り畳みの日傘や小さくまとまる帽子はじゃまにならずとても便利。
できるだけ黒っぽいものを選べば、UV加工していなくても紫外線を吸収する作用はあまり変わりません。
帽子はできるだけツバの広いものを選びましょう。
サンバイザーは頭頂部をカバーできないのでNGです。

②UV加工してある服

カーディガンやパーカなど、上に羽織るものはUVカット加工してあるものがおすすめです。
ただ、UVカット加工には紫外線を吸収するタイプと反射させるタイプがあり、反射させるものは顔や髪・頭皮が照り返した紫外線を浴びてしまう可能性があります。

また、目が粗いものや薄い素材は紫外線が隙間から入り込んでしまいます。
涼しさを取るかUVカットを取るか悩ましいところですが、自分なりの妥協点を見つけてくださいね。

③サングラス・メガネ

最近の研究で、紫外線が目に入るだけでもシミの原因になることがわかってきました。
目に紫外線が入ると脳がそれを感知し、真皮を紫外線から守ろうと指令を出し、メラニン色素がどんどん作られます。
そのため、身体に紫外線を浴びていなくてもシミが出来てしまうのです。

それを避けるためには、できるだけ紫外線が目に入らないようにすることが大切です。
サングラスは必ずUVカット加工がしてあるものを選びましょう。
サングラスはしたくない、という場合は、屋内では無色になる調光レンズや、UVカット仕様の伊逹メガネ、メガネ、コンタクトレンズも販売されていますよ。

メラニン色素の素となるチロシンは夜に摂取する

yoru

シミの原因となる肌のメラニン色素は、紫外線などの刺激を受けてメラノサイトが活発化し、チロシンを徐々にメラニン色素に変化させます。
ですから、白髪予防・改善効果を期待するのであれば、チロシンを紫外線の影響を受けないように摂取することが大切になります。

紫外線の影響を受けない時間帯というと夜ですが、チロシンは摂取後2時間で最も血中に多く溶け込み約7時間持続するため、就寝2時間前に摂取すると良いといわれています。

また、就寝後30分~3時間程度の間は細胞修復作用や髪の生育作用がある成長ホルモンの分泌が盛んになるため、それも考慮して摂取するとより高い効果が期待できます。
できれば、チロシンの吸収を高めるビタミンB6や葉酸も併せて摂取しましょう。

ただし、チロシンは覚醒作用があるとされ、やる気や集中力を増すためにも使用される成分です。
そのため、人によっては興奮作用が強く出て睡眠を妨げることがあります。
食事で摂取する場合はそれほど問題はありませんが、サプリメントの場合は最初は少なめ、早めの時間帯に摂取し、反応を確認してください。

最も大事なのは血流改善による新陳代謝の促進

チロシンの摂取や紫外線を避けることも大切ですが、それ以上に重要なのが血流改善です。
血液は、入って来る時には細胞に栄養や酸素を渡し、出て行く時には老廃物や有害物質を持ち去ってくれます。

紫外線によって細胞の働きが悪くなると、老廃物が溜まりがちになりますが、血流が良ければ良いほど体内の老廃物が静脈を通して排出され、新陳代謝が促進されるのです。

また、身体が冷えていると老廃物が溜まりやすくなり、代謝が下がってしまいます。
入浴などで外側から身体を温めることは血行促進に大きな効果がありますが、それと併せて食事でも身体を温めるものを摂取しましょう。

根菜や生姜を多く摂ると血行が良くなりますし、食物繊維の効果で老廃物も排出されやすくなります。
また、発酵食品で腸内環境を整えることでも血流が改善され、新陳代謝を良くします。

シミの場合、真皮にまで沈着してしまったものは新陳代謝を促進させるだけでは難しいとされていますが、表皮にある場合は新陳代謝が良くなると古い角質が剥がれやすくなり、シミを改善させることができます。

また髪の毛の場合、新陳代謝が活発になると古くなったりダメージを受けたりしたメラノサイトや毛母細胞の生まれ変わりや細胞分裂が促進されます。
すると新たなメラノサイトが作られますから、白髪の改善につながるのです。

美白サプリを摂っている人は注意して!

chuui

シミの予防や改善に美白サプリを摂取している女性は多いと思います。
最近は肌や紫外線の研究が進み、かなり効果が期待できるものが出ています。
しかし、成分によっては白髪を増やしてしまう可能性があるのです。

美白サプリを使用している人は要注意!

美白サプリとはメラニン色素の生成を抑制し、シミを予防する効果が期待できるものです。
成分にはこんなものが入っています。

ビタミンA(β-カロテン)…強力な抗酸化作用、肌の新陳代謝
ビタミンB2…細胞の新陳代謝を促し、皮膚を健康に保つ
ビタミンB6…タンパク質の分解・合成、ホルモンバランスの調節
ビタミンC…抗酸化作用、チロシナーゼ酵素の活性抑制
ビタミンE…強力な抗酸化作用、細胞の老化防止、血行促進
L-システイン…チロシナーゼ活性抑制、髪や皮膚のタンパク質成分
パントテン酸カルシウム…タンパク質代謝、髪を健康に保つ
ニコチン酸アミド…皮膚を正常に保つ、血流改善
プロテオグリカン…保水作用、ヒアルロン酸やコラーゲンの生成促進
アスタキサンチン…強力な抗酸化作用、紫外線の光老化予防
エラグ酸…抗酸化作用、チロシナーゼ活性抑制

抗酸化作用や新陳代謝促進のほか、「チロシナーゼの活性抑制」作用のある成分がいくつも配合されていることがわかりますね。

特にL-システインは、その高いチロシナーゼ活性抑制力が白髪の原因になる可能性が指摘されています。
チロシナーゼはアミノ酸のチロシンをメラニン色素に変化させるために必ず必要な酵素なので、活性が抑制されると髪の毛に色がつかなくなってしまいます。

L-システインはビオチンと同時に摂取しましょう

ビオチンはビタミンB群の一種で、髪の毛を健康に保つ作用があります。
この成分が、L-システインのチロシナーゼ活性抑制作用を抑えるといわれ、同時に摂取することが良いといわれています。

サプリメント大国のアメリカではすでにビオチンの白髪改善作用が広く知られており、ビオチン含有のサプリメントもたくさん出ています。

残念ながら日本ではまだビオチンという成分そのものの安全性や有効性が薬事法で認められていないため、単品では販売されておらず、多くはビタミンB群の一つとして配合されています。
レバーや魚貝類、卵、ナッツ類、まいたけなどに多く含まれているので、食事でも意識して摂取するようにしましょう。

 
紫外線はシミ予防のためにも、髪の毛母細胞や色素細胞メラノサイトの保護のためにも、できるだけ避けたほうが良いものです。
しかし、紫外線を避けすぎると、今度はカルシウムを吸収する機能が低下し、骨の強度が弱まって骨軟化症やくる病などを引き起こします。
それよりも、紫外線防止はある程度意識しながらも、食事に気をつけたりサプリを摂ったりといった方法で、美髪と美肌をキープしましょう。

カラートリートメントって染まりにくい? 人気商品を比較

カラートリートメントは、髪や頭皮にやさしい染料を使いますが、この染料の粒度がとても重要で、粒度が荒すぎるとキューティクルの隙間に入れませんし、逆に細かすぎると髪の隙間に定着できずに流れ落ちてしまいます。最近では定着力や染まりを高めるための技術も上がってきており満足度の高い商品も増えています。

1ルプルプ ヘアカラートリートメント大人カラーが充実の人気商品

ルプルプ ヘアカラートリートメント
価格(税別)送料内容量月間コスト色持ち
1,980円500円200g
(約7回)
1,286円9日間

2利尻ヘアカラートリートメント違和感のない自然な色味

利尻ヘアカラートリートメント
価格(税別)送料内容量月間コスト色持ち
2,000円500円200g
(約7回)
1,389円8日間

3マイナチュレ カラートリートメント人気女性用育毛剤ブランドによる渾身の製品

マイナチュレ カラートリートメント
価格(税別)送料内容量月間コスト色持ち
3,000円0円200g
(約6回)
2,414円7日間

この記事が気に入ったら「いいね!」をお願いします。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
ルプルプ

[PR]当サイトは広告プログラムにより収益を得ています